打ち合わせの最中に、Webサイトの採用ページの話になると時々耳にするのが、新入社員が数ヶ月で辞めてしまうという話です。「どうしたら自社の印象を良くして、採用活動で良い人を採用することができるか」を考えられて、特設の採用サイトを結構な金額をかけて作られたりする会社さんもあります。
僕が打ち合わせをしていたクライアントは求人・転職サイトに求人情報を載せて応募を募り、面接をして採用するという多くの会社がやっている方法で採用をしているとのことでした。積極的に採用もしているけど、なかなか定着しない・・・そう言ったことに悩んでいらっしゃいます。
こういう場合、募集に対しての「応募者の数を上げること」と「応募者の質を上げること」に話のフォーカスが向かうことが多いのですが、僕はその前に社内の環境を整えることを先にした方が良いと思います。
理由は採用活動に成功して入る数が増えたとしても、早々に辞めてしまう人の割合が多いままでは、採用にかかるコストを有効活用できていないのではないかと思うからです。
Contents
新入社員がすぐに辞めてしまう理由
新入社員が辞めてしまう理由はシンプルだと思います。
一言で言えば「入る前と入った後の印象が違う」ということに尽きるのではないでしょうか。
例を上げると以下のようなことが挙げられます。
- 「社員教育に力を入れている」という話だったが、入ってみると研修もフォローもなかった
- 「風通しが良い社風」と謳っていたが、意見することが許されない
- 給与・待遇が入ってみると違っていた
僕はフリーランスになる前にいくつか転職をしていますが、それぞれ良くあることだと思います。
建前上、応募者からみてその会社が魅力的に見えるような情報を開示するのは分からないではないですが、あまりに実情がかけ離れていると流石に長く勤めることは難しいですよね。
入社した後に「話が違う!」という思いを持った人が、そのまま働くかと言えばそんなことはないです。
ましてや団塊の世代が定年退職して労働市場の求人が増えている状態だと、不信感を持った会社に居続ける理由がないですからね。
退職者が多いことが会社のマイナスイメージを膨らませてしまう
退職者が多い会社は、同じ業界内で良くないウワサが広まってしまって、応募数自体に悪い影響を与えてしまいます。特に人材の流動性が高い業界だとその傾向は強いです。
そう言った業界は業界内で転職することが当たり前なので「あの会社はやめといた方がいい」とか逆に「あの会社はいいらしいよ」とか口コミが広がってしまいます。
そうなってしまうと、余計に人が集まらなくなるので悪いスパイラルに陥ってしまいます。
社内環境を改善するのは骨が折れますが重要な仕事
採用の応募数を増やす施策は、社内環境を改善することに比べて簡単です。
社外の人材派遣会社や転職エージェントなどのリソースに仕事を任せることができるので、社内のスタッフの手間は少なく、成果も分かりやすい。
しかし、働いている人が働き続けるような環境を作ることは大事です。
スタッフの不満を聞くことは、部下を抱えていらっしゃる方であればストレスのたまる作業かもしれません。
ただスタッフの不満を聞く姿勢を見せることが、少しずつ環境を変えていくキッカケになるのではないでしょうか。
それでも社内の環境を改善する時間がなく、売り上げを優先するために営業に走り回っているのであれば、会社自体の営業スタイルを見直す方が良いかもしれません。
薄利なサービスやものを、高いコストをかけて売っている可能性もあります。